新入生交流会を開きました(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
さて、「スポーツ」の具体的な内容ですが、ドッジボールを選んでみました。
スポーツ大会で交流を、と企画していたとき「クラブ活動などで経験のある人が有利になるのもいかがなものか」と考えて、クラブ活動などでやらない スポーツで、なおかつ、みんなが経験したもの、ということでドッジボールにしたのです。(本当は綱引きも考えていたのですが...。体力を消耗する上に時 間が短すぎでは、という懸念と、公式の縄の費用対効果に関する疑義があって立ち消えに。)
結果、ドッジボールは大いに盛り上がりました。 やや盛り上がりすぎかもしれません。人に直接ボールをぶつける、という点が他の球技とくらべて感情を昂ぶらせるのでしょうか。あのまま続けていたら乱闘騒 ぎになったかも。いやー、大人がドッジボールをやらない理由が分かったような気がします。
参加してくれた学生諸君、先生方、お疲れ様でした。
最後になりますが、協力スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。
「イベント」カテゴリの記事
- 新入生の歓迎会(学部交流会)を行いました。(江頭教授)(2018.04.20)
- 一年生、二年生対象、「工学部 特別講演会」を開催しました。(江頭教授)(2018.04.19)
- 本年度第一回目の「全学教職員会」が開催されました(江頭教授)(2018.04.13)
- 避難訓練を行いました(江頭教授)(2018.04.06)
- 東京工科大学の入学式(江頭教授)(2018.04.05)
「授業・学生生活」カテゴリの記事
- ロッカーの鍵貸します(江頭教授)(2018.04.04)
- 工学部長賞表彰式―4年生(江頭教授)(2018.03.30)
- アンケート等の作成に便利なGoogleフォーム(江頭教授)(2018.03.28)
- 卒業生の忙しい春(江頭教授)(2018.03.20)
- ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 3年目 (江頭教授)(2018.03.08)