« 実験室ライフハック「いま何度ですか?」(江頭教授) | トップページ | 有機分子の構造の理解の歴史(片桐教授) »

2015年度第1回のオープンキャンパスを開催しました(西尾教授)

| 投稿者: tut_staff

1506_

 6月21日(日)に、八王子キャンパスの今年度第1回のオープンキャンパスを開催しました。応用化学科では、学生実験室を会場とした学科説明(下の写真)、模擬授業、体験実験、個別相談や研究紹介に加え、今回から研究室・研究施設見学ツアーを実施しました。
 模擬授業では、応用化学科の新入生が現在履修している「化学基礎」の一部を講義しました。参加者に大人気の(?)体験実験では、真っ白なタオルを鮮やかな黄色に染め上げたり、自然の花に含まれる蛍光物質を体験したり、めっきを利用して1枚のアルミニウム板に様々な色を出したりしてもらいました。

 応用化学科の会場では、当大学の充実した施設や教育を体験してもらうと同時に、化学に対する興味を拡大・増強してもらえればと願っています。今年度は7/19(日)、8/9(日)、8/22(土)に開催しますので、是非ご参加ください。新入生がスタッフとして加わっていますので、キャンパスライフなどを気軽に聞く事もできます。当大学のオープンキャンパスは、スクールバスの充実とランチチケット無料配布の点も魅力的です。

西尾 和之

« 実験室ライフハック「いま何度ですか?」(江頭教授) | トップページ | 有機分子の構造の理解の歴史(片桐教授) »

イベント」カテゴリの記事