2015年度第1回のオープンキャンパスを開催しました(西尾教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
模擬授業では、応用化学科の新入生が現在履修している「化学基礎」の一部を講義しました。参加者に大人気の(?)体験実験では、真っ白なタオルを鮮やかな黄色に染め上げたり、自然の花に含まれる蛍光物質を体験したり、めっきを利用して1枚のアルミニウム板に様々な色を出したりしてもらいました。
応用化学科の会場では、当大学の充実した施設や教育を体験してもらうと同時に、化学に対する興味を拡大・増強してもらえればと願っています。今年度は7/19(日)、8/9(日)、8/22(土)に開催しますので、是非ご参加ください。新入生がスタッフとして加わっていますので、キャンパスライフなどを気軽に聞く事もできます。当大学のオープンキャンパスは、スクールバスの充実とランチチケット無料配布の点も魅力的です。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)