東京工科大学 工学部 応用化学科 ブログ

東京工科大学 工学部 応用化学科 ブログ 東京工科大学

« 科学とギリシャ文字(山下教授) | トップページ | コーオプ実習のための教養講座1(笹岡コーオプセンター長) »

八王子みなみ野・八王子について(森本講師)

2015.08.04 授業・学生生活 | 固定リンク 投稿者: tut_staff

 今回は大学・応用化学科や研究・学習に関する話題から少し離れたトピックを。 

 本学からはJR中央線・八王子駅とJR横浜線・八王子みなみ野駅にスクールバスが出ています。八王子駅からは、大学まで歩くのは無理!というくらいの距離があるのですが、八王子みなみ野駅からは徒歩で15-20分もあれば到着できます。しかし、大学は丘(山?)の上にあるので、足腰に不安のある人向けに、そして、夏のこの時期は汗っかきにはとても耐えられない坂道なので、バスが往復してくれているのだと勝手に思っています。

 そんな立地の本学がある八王子・八王子みなみ野エリアですが、個人的にはとても住みやすい地域だと思っています。

Photo

例えば、八王子みなみ野駅周辺には、スーパーマーケットが複数あり、巨大ホームセンターが隣接、郵便局も近くで、学生が集まれるファミレスやファストフード店も徒歩圏内にあります。もちろん、病院、美容院・理容室、電気店や書店などの定期的にお世話になりそうな施設は、少し歩けばすぐ見つけられます。本学の学生寮はこれらに囲まれたところに位置するので、日常生活で不便することはないと思います(門限はありますが)。また、私は甘党なので洋菓子店をよく利用するのですが、駅から北側に5分くらい歩いたところに2件、そして、駅の南に位置する住宅街をぬけて丘を登ったところに、某有名洋菓子チェーン店の工場があります。それぞれ特徴のあるお菓子を置いているので、気分に応じて家族と一緒にお菓子を調達しに行きます。興味のある人は、探し歩いてみてください。

 また、八王子駅周辺には八王子みなみ野駅周辺には欠けているもの、例えば、メガバンクの支店や百貨店があり、世界的に有名な某ネズミをキャラクターとするショップもあります。なので、本学周辺では、東京都心で生活しているのと変わらないくらい充実した生活が送れると思います(これは言い過ぎか、、、)。

 大学生活において、学生はもちろん学業を本務としなければなりませんが、そのためには学業以外の時間も有意義に過ごさなければ!です。勉強以外の時間は、例えば友人と楽しく過ごしたり、気分転換に散歩したり、適度にアルバイトをしたり、買い物したりしながら、自分自身の体調と心をケアしながら、大学生活を最大限に楽しんでください。

森本 樹

« 科学とギリシャ文字(山下教授) | トップページ | コーオプ実習のための教養講座1(笹岡コーオプセンター長) »

「授業・学生生活」カテゴリの記事

  • ロッカーの鍵貸します(江頭教授)(2018.04.04)
  • 工学部長賞表彰式―4年生(江頭教授)(2018.03.30)
  • アンケート等の作成に便利なGoogleフォーム(江頭教授)(2018.03.28)
  • 卒業生の忙しい春(江頭教授)(2018.03.20)
  • ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 3年目 (江頭教授)(2018.03.08)
2018年4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • コーオプ教育
  • 先端研究
  • 入試・入学
  • 在学生向け
  • 基礎講座
  • 授業・学生生活
  • 推薦図書
  • 施設・設備紹介
  • 日記 コラム つぶやき
  • 書評
  • 研究テーマ紹介
  • 解説

最近の記事

  • 核戦争と石油危機(江頭教授)
  • 人間はサステイナブルか?(江頭教授)
  • 新入生の歓迎会(学部交流会)を行いました。(江頭教授)
  • 一年生、二年生対象、「工学部 特別講演会」を開催しました。(江頭教授)
  • 未来のエネルギー源は再生可能エネルギーか(江頭教授)
  • 核融合は未来のエネルギー源か(江頭教授)
  • 教科書「サステイナブル工学基礎」(江頭教授)
  • 本年度第一回目の「全学教職員会」が開催されました(江頭教授)
  • AIに愛はあるのか?...すぐそこにある恐怖(片桐教授)
  • マンガン団塊の今(江頭教授)
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.