東京工科大学 工学部 応用化学科 ブログ

東京工科大学

« 講義 「有機化学1」 第13回目の講義から-3 核磁気共鳴装置の精度(片桐教授) | トップページ | 講義 「有機化学1」 第13回目の講義から-4 核磁気共鳴のJカップリングの意味(片桐教授) »

水不足はトマトを甘くする?(江頭教授)

2016.02.25 解説 | 固定リンク 投稿者: tut_staff

 先日、寒さがホウレンソウを甘くする、という話を紹介しました。

 同様に、甘いトマトを作るために水不足の状態にする、という方法があるといいます。

Photo_2

江頭 靖幸

« 講義 「有機化学1」 第13回目の講義から-3 核磁気共鳴装置の精度(片桐教授) | トップページ | 講義 「有機化学1」 第13回目の講義から-4 核磁気共鳴のJカップリングの意味(片桐教授) »

「解説」カテゴリの記事

  • 災害発生時の通信手段について(片桐教授)(2019.03.15)
  • 湿度3%の世界(江頭教授)(2019.03.08)
  • 歯ブラシ以前の歯磨き(江頭教授)(2019.03.01)
  • 環境科学の憂鬱(江頭教授)(2019.02.26)
  • 購買力平価のはなし(江頭教授)(2019.02.19)
CALENDARカレンダー
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
全記事一覧

CATEGORYカテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • コーオプ教育
  • 先端研究
  • 入試・入学
  • 在学生向け
  • 基礎講座
  • 授業・学生生活
  • 推薦図書
  • 施設・設備紹介
  • 日記 コラム つぶやき
  • 書評
  • 研究テーマ紹介
  • 解説

RECENT ENTRY最新の投稿

  • 光合成に使われる太陽エネルギーはどれくらい? 純一次生産から(江頭教授)
  • 便利なmoodleアクティビティ「個別ファイル送信」(江頭教授)
  • 先進教育支援センターのこと(江頭教授)
  • 卒業論文提出日(2022年度)(江頭教授)
  • 「豊洲、ベンゼンは基準の79倍」という記事がありましたが…(江頭教授)
  • 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)
  • 光合成に使われる太陽エネルギーはどれくらい?(江頭教授)
  • アーサー・C・クラーク氏の想像した未来社会の教育(江頭教授)
  • 書評 アーサー・C・クラーク著「渇きの海」(江頭教授)
  • 「サステイナブル工学プロジェクト演習」最終報告会本選(2022)(江頭教授)
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.