東京工科大学の卒業式(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
昨日、3月23日に東京工科大学の卒業式(正式には「学位授与式」)が行われました。
朝10時半から写真の体育館のアリーナで、片柳理事長をはじめとする祝いのことば、軽部学長から各学部の総代への学位記の授与、そして卒業生からの答辞など。卒業生諸君とご家族の方々、そして我々教員も参加して盛大な式が行われました。卒業式は学部の卒業生に修士、博士の修了者も一緒に参加し、さらに八王子キャンパスの学部に加えて蒲田キャンパスの学部も合同で行うので入学式と並ぶ本学で最も規模の大きな式典となっています。
卒業式終了後、昼食の時間を挟んで卒業生は各自の研究室へ。そこで研究室の先生から各自の学位記を受け取ります。そして学部単位の記念のパーティーへ。この日で学生証も返上し、いよいよ大学での生活が完結することになります。
さて、我々の工学部ですが、もちろん、まだ卒業生はいません。
昨年4月に開設された工学部、第一期生がこの春から2年生となるところで、卒業式で学生を送り出すまで後3年。今はまだ卒業式に参加できる学生は居ませんが、2019年3月に開かれるであろう卒業式では我々と一緒に学んだ学生たちが主役となっていることを想像しながら今年の卒業式に参加しました。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)