新たに学科紹介ビデオを撮影しました。(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
今週の日曜日(6月5日)に学科紹介のビデオ撮影を行いました。これまでも研究紹介のビデオ映像(山下教授、江頭、高橋教授、西尾教授のものがあります)や全体的な学科紹介のビデオ映像は作成されているのですが、今回は学科の特徴ごとの紹介を追加し、研究紹介の充実させるため、新たなビデオの撮影を行うこととなりました。
我々の応用化学科が入っている片柳研究棟をバックにした映像、実験室や研究装置の前での映像などを予定していたため、撮影は日曜日になりました。広報経由で依頼した専門のビデオ撮影スタッフの皆さんが、まる一日かけての撮影を進めてくれます。学生が参加するビデオの撮影にはスタイリストの人も居たそうです。
さて、どんな内容になるか、ですが、これはできあがってのお楽しみ、ということにさせてください。ここでは私自身の撮影の内容について少しだけ紹介しましょう。
上の図は私のビデオ撮影の際に使用したフリップの一枚です。そう、フリップを使って説明するスタイルのビデオに挑戦したのですが…。テレビなどで見るように、話の内容に沿ってフリップの強調すべき点を指さしていこうと思っていたのですが、やっぱり難しいですね。無理は禁物。話すことに集中して私の分のビデオ撮りを終了しました。1時間の予定をすこしオーバーしましたが、いったいどのくらいの長さになるのでしょうか。
ビデオが公開されるたらこのブログでも紹介したいと思っています。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)