出張化学実験(都立戸山高等学校スーパーサイエンスハイスクール)(西尾教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
2月17日に,都立戸山高校を訪問して化学実験を実施してきました.戸山高校での出張実験は,2014年の11月(「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)で出張実験を行いました」), 2016年の10月(「化学の魅力を広める活動(化学の実験講習会の講師)」) に続く3回目となりました.当日は,2年生約20名が2班に分かれ,定番の?表面処理技術(陽極酸化とめっき)でAl板を虹色にする実験を行いました.
今回も,鮮やかで多彩な色の出現に驚きの声が上がり,終了予定時刻を過ぎても実験に熱中する程楽しんでもらうことができました.実験の楽しさは化学の魅力の一つですので,この様な実験を通して,高校生が化学への興味を深めてくれることを願っています.
当日は,生徒さんの実験の感想も受け取りましたので,許諾を得た上でその一部を紹介します.想定外でしたが,家族の幸せにも貢献できた様で,心が温まりました.
このような出張実験に興味を持たれましたら,八王子キャンパスの広報課経由で是非ご連絡ください.
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)