二つのキャンパスを結ぶ「全学教職員会」(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
以前、こちらの記事やこちらの記事で紹介しましたが、本学では「全学教職員会」という、名前通り本学の教員、職員が全員参加する講演会形式の会をほぼ月に一度のペースで開催しています。本学で教育に携わるすべての人間の意識の統一を計るために一同に会して...おっと、本学には我々工学部応用化学科がある八王子キャンパスとともに蒲田キャンパスもあります。同じ都内とはいってもそれなりの距離離れているキャンパスをいききするのは結構大変です。
と、いうことでこの「全学教職員会」では両キャンパスの会場(八王子キャンパスではメディアホールが使われています)の間で相互に映像配信を行い、それによって同時開催を実現しています。
当初はなんとなく違和感を感じていましたが、なれてくると自然に受け入れられる様になりました。初期よりも音声や映像のクオリティも上がっているのでしょう。会場をまたいでの質疑応答でも自然に会話ができています。
また、ビデオ会議形式であることのメリットとして確実に映像データが残る、ということもあります。この「全学教職員会」の記録映像は学内ネットワークで本学の教職員に対して公開されるので都合によって参加できなかった場合でも内容を確認することができます。
「施設・設備紹介」カテゴリの記事
- 試験会場としての八王子キャンパス-漢字検定-(江頭教授)(2019.02.04)
- 製氷機が稼働しました。(片桐教授)(2018.12.18)
- 八王子キャンパスから花火が見えた話(江頭教授)(2018.11.26)
- 避難所としての八王子キャンパス(江頭教授)(2018.11.13)
- 試験会場としての八王子キャンパス(2018.10.22)