8月27日(日)、オープンキャンパスを実施しました。(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
以前このブログでも紹介した通り、8月27日の日曜日、本学八王子キャンパスのオープンキャンパスが開催されました。われわれ応用化学科も片柳研究棟7階の学生実験室を中心に、教員、アルバイトの学生諸君が協力して訪問してくれた高校生諸君、ご父兄の皆さんをお迎えしました。
8月に入って2回目のオープンキャンパスは例年8月1回目のオープンキャンパスより参加者数がやや少なくなるそうです。今年も例年通り、8月6日のオープンキャンパスには及びませんでしたが、それでも多数の高校生、そして同伴者の方が参加してくれました。
さて、本学科のオープンキャンパスでは体験実験として「タオルの染色」を行っています。白地に本学科名の入ったハンドタオルを黄色に染め、実験に参加してくれた学生諸君には、記念品としてタオルを持ち帰っていただいています。以下の写真はその中の一枚。
今回の「タオルの染色」の体験実験では鉄ミョウバン水溶液つかた筆で染色したタオルに絵を描くことができます。もちろん、洗ってもとれない黄色の下地、それにややくすんだ灰色の線。参加してくれた皆さんはそれぞれ思い思いの絵や文字を書いてくれています。
写真の図柄、もちろんベンゼンですね。応用化学科のオープンキャンパス向きの意匠だと思います。
さて、本学科の今年のオープンキャンパス、残念ながら今回で終了です。高校2年生以下で興味のある方は来年度の参加をお待ちしています。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)