« 白熱電球とLED電球(江頭教授) | トップページ | 「先生、写真撮っていいですか?」(江頭教授) »

Windowsが更新されたらWord文書の表中の結合されたセルが編集不能になった件(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 本学の学生諸君は入学時からノートパソコンを持って授業に臨むことが求められています。各自がパソコンを持っている訳ですから、その管理もそれぞれの学生が対応する必要があります。そこで、本学では厚生棟にパソコンセンターを設けて学生諸君の相談窓口としています。今回のお題は、一人が一台のパソコンを持っている、という状況ではトラブルが起こったときに大変だ、というお話。

 さて、1週間まえくらいですから、2017年の9月中旬ということになります。私が普段使っているノートパソコンでマイクロソフト社のワープロソフト、Word2016形式の書式を使って書類をつくろうとしたところ、表の一部が編集できなくなっていました。編集できないばかりでなく、すでに記入されいた内容も表示されなくなっていたのです。

 「あれっ、このパソコン壊れたかな?ひょっとしてウイルス?」などと思って、そのノートパソコンの前に使っていた、いまはサブのパソコンで同じ文書を開いてみると表中の結合されたセルも問題なく表示され、編集も可能でした。

 はい、教訓その1。パソコンを複数台持っていると比較が可能です。一台しかパソコンがない状況ではトラブルに弱いのです。

 「新しい方のパソコンは再インストールかな。」と思ってサブのパソコンで作業を続けていたのですが、やがてサブパソコンの終了時に「更新してシャットダウン」の選択枝が。更新が実行されたあと、なんとまったく同じ症状、「表中の結合されたセルが編集不能」がでてしまいました。どうやら個別のパソコンの問題ではないらしい。

 手元にあった別のノートパソコンにWindows10をインストールし、続けて Office Professional Plus 2016をインストールしてみました。(厳密にはMac Book にboot campでインストールしました。)問題無し。Windows Update で更新を行っても問題無し。ところが「Windowsの更新時に他のMicorsoft製品の更新プログラムも入手します。」を有効にして更新を行うと問題発生です。

 どうやらWord2016の更新プログラムが問題の原因の様です。

 はい、教訓その2。再インストールできる「空きの」パソコン持っていると問題点をはっきりさせることができます。でも、1人1台のパソコンではこうはいきません。

 結局、ネットでこの問題の解答を見つけました。

 

Photo

問題のWord2017の表。右半分は表示されず、選択もできない状態。

 「更新プログラム KB 3213656 または KB 4011039 をインストールした後、Word または Outlook で結合された表のセルが正しく機能しない」というマイクロソフト社の文書。やっぱり私のノートパソコン個別の不具合ではなく、マイクロソフトWord2016のアップデートの際して起こる一般的な問題だったようです。

 結局、Office Professional Plus 2016 を再インストールし、Windows Update のオプションで「Windowsの更新時に他のMicorsoft製品の更新プログラムも入手します。」を無効にして問題は解決しました。でも、何時までも word 2016 を更新しないままにもできません。何時になったらマイクロソフト社が問題を解決して更新できるようになるのでしょうか?

 はい、教訓その3。手元に複数のパソコンを持っていれば一つを実験台にすることができます。さきほど問題を再現させたPC(MacBook上のboot campのPCですが)で随時アップデートを試みて、問題が解消されたら実機でもアップデートを再開しましょう。

 学生諸君も3年生になって研究室に所属するようになりました。研究室には複数のパソコンがあるので、PCの問題解決はずっとやりやすくなりますね。

江頭 靖幸

« 白熱電球とLED電球(江頭教授) | トップページ | 「先生、写真撮っていいですか?」(江頭教授) »

日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事