台風の朝(片桐教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
今朝(2017年10月23日月曜日)は台風接近で大学は休講です。休講だからといって、先生はお休みではありません。
朝3時半に強い風と雨で目が覚めた。4時頃、NHKの速報で台風が御前崎に上陸したことを知る。まっすぐ進むと八王子だ。
「直撃か」まいったなあ。」もう眠れなくて6時ごろまでぼっとテレビを見ていたら、「台風の中心は現在八王子付近…」とのニュース報道があった。
西の空が明るく、青空も見える。「しめた」と思い、すぐに奥さんにお願いして大学へ送ってもらった。6時15分の時点で雨は降っていない。イチョウの葉っぱもそよともゆれていない。台風の目に入っているようだ。傘をさすこともなく正門から片柳研究棟へ入ることができた。研究室の窓から見える西の空が明るい。15階から写真を撮った。午前3時から5時台までは1時間あたり30~40mmの土砂降りだったのがウソのようだ。
ラジオは鉄道の運転見合わせを告げている。中央線は東京から高尾までは動いているが、その先は止まっている。青梅線も横浜線も八高線も、京王相模原線も高尾線も止まっている。
さらに、ラジオは大雨への対策、強風への注意、高潮への警戒、不要不急の外出を控えるように注意喚起している。時々選挙結果のニュースが中断し、大雨警報や洪水警報などの気象警報の発令が告げられる。しかし、窓の外には平和な光景が広がっている。
今朝の八王子キャンパスは静かで平和です。
「日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事
- 英文字略称(片桐教授)(2019.03.13)
- 地震と夏みかん(江頭教授)(2019.03.11)
- 追いコンのシーズンはご用心(片桐教授)(2019.03.07)
- Don't trust over 40℃!(江頭教授) (2019.03.06)
- 「加温」の意味は「温度を加える」?(西尾教授)(2019.03.04)