紅華祭開催中。化学サークルも参加しています。(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
前回の記事でご紹介したとおり、本学の学園祭、紅華祭が10月8日、9日の予定で開催されています。初日の9日は雨が降るか、と心配もしましたが、幸い天候に恵まれさい先の良いスタートでした。
さて、紅華祭のメインステージは厚生棟と図書館等に挟まれた研究棟前のスペースですが、我々工学部応用化学科が位置する片柳研究棟でも幾つかのイベントが行われています。高層16階ではOBを出迎えるホームカミングデーのイベントが。これは東京工科大学同窓会のイベントです。
応用化学科の学生実験室がある7階では化学サークルの展示・デモが行われています。
化学サークルは化学に興味を持っている学生達で作られた本学のサークルの1つ。本学ではサークルとしての活動実績をもとに部の認定を行っているため、現在はサークルとなっていますが、将来的には化学部となるでしょう。(名前は変わるかも知れませんが……。) 名称と内容から当然ですが応用化学の学生も多数所属してサークル活動を行っています。
さて、写真は化学サークルの活動風景、といいますが化学サークルの展示を取材する本学広報部の活動風景です。今回の紅華祭における化学サークル、広報部の取材が入っているのです。近々、本学のホームページに化学サークルの紹介動画が載るのでしょうか。今から楽しみです。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)