消防訓練が行われました(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
東京工科大学、日本工学院八王子専門学校合同の消防訓練が行われました。昨日(2017年11月13日)のことです。
場所は我々応用化学科がある片柳研究棟。その前の噴水のある広場で10時ごろからの開始でした。消防署の協力で消防車や救急車も参加する本格的なもので、片柳研究棟の屋上(といっても凸型の建物の肩の部分の屋上で5階相当です)からの要救護者の搬送訓練や放水訓練も行われました。
以前こちらの記事にも書いたのですが、今回の消防訓練で放水訓練があることを聞いていたので、私の研究室から訓練の様子をうかがっていました。下の写真にリンクした動画が放水時の様子を撮ったものです。(オーッ、と言っているのは私です。思わず声が出てしまいましたね。)
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)