« 理系の英語勉強法-10 TOEIC受験対策-4 (片桐教授) | トップページ | 市販のソフトウェアと法的責任(江頭教授) »

理系の英語勉強法-11 TOEIC受験対策-5 (片桐教授)

| 投稿者: tut_staff

 TOEIC(Test of English for International Communication)をご存知でしょうか。大学生のうちに4回受けなさい。そして、高スコアーを確保しておきなさい。絶対に損をしません。

 最近、TOEICの受験対策を希望する学生が多いようなので、緊急でTOEICの受験対策をまとめます。

 さて、TOEICでハイスコアーをとる戦闘訓練です。

 2時間英語で集中できるようにするトレーニングはそのようにおこなえばよいでしょうか。

 私のおすすめする方法は、毎日休憩を入れずに、日本語を聞かずに1時間英語のテープを集中して聞く訓練を、試験前2週間継続することです。

 そのためにDUO3.0の復習編のCDを用意しましょう。この復習編のCDは約1時間の間、英文のみが流れます。毎日1回,試験前の2週間休みを入れずに集中して聞くトレーニングです。

Pic50

Pic5

 そのとき、能動的に行うように、聞き取れた意味の分かる単語にチェックを入れる作業を行います。15回もやれば知らない初耳の単語がなくなります。単語力がつきます。さらに、聞きながらどのような意味かを頭に浮かぶようになればOKです。繰り返し学習に最適の教材です。ヒヤリングと単語力と構文が同時に身に付きます。

 試験前の2週間、毎日1時間、これを私の指示通りに行って450点を取れなかった学生は一人もいません。しかし、2週間の間に1回でもさぼったら、なぜか呪われたように悪い点になります。比叡山千日回峰業のような覚悟が必要です。

片桐 利真

« 理系の英語勉強法-10 TOEIC受験対策-4 (片桐教授) | トップページ | 市販のソフトウェアと法的責任(江頭教授) »

基礎講座」カテゴリの記事