理系の英語勉強法-12 TOEIC受験対策-6 (片桐教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
TOEIC(Test of English for International Communication)をご存知でしょうか。大学生のうちに4回受けなさい。そして、高スコアーを確保しておきなさい。絶対に損をしません。
最近、TOEICの受験対策を希望する学生が多いようなので、緊急でTOEICの受験対策をまとめます。
さて、TOEICでハイスコアーをとる戦闘模擬訓練のヒヤリング編です。それぞれのパートについて解説します。
Part 1 は写真描写問題です。テスト問題用紙に記載の写真に関する選択肢(A)〜(D)4つが読み上げられます。その中から最適のものを1つ選びます。出題数は6問です。まず、問題文が流れる前に写真をチェックしましょう。写真内で目立つものは何でしょうか?、小さなものは出題されません。チェックポイントは以下のようなものです。5W1Hを意識しましょう。
- 1人物写真 →どこで、誰が、何してる
- 2人物写真 →性別、共通点、相違点、位置関係
- 3人以上 →目立つ人物の特徴、位置関係
- 風景 →目立つものの特徴、相対的位置関係
- 物の写真 →状態、位置関係
- のりもの →動き、進行方向、乗客の行動
写真にないものは原則不正解です。
Part 2 は応答会話問題です。話者1の質問に対する話者2の返事として、選択肢(A)〜(C)3つが読み上げられます。話者2の返事として最適のものを1つ選びます。出題数は25問です。全て聞き取りで行われます。
最初の1語が大事です。それで質問パターンを読み取ります。
- When, Where, Who, What, How, Whichなどの場合、答えがYes Noにはなりません。
- でも、指示・提案文には注意しましょう。Why don’t you go with me? などです。
- Is, Are, Do, Haveで始まる場合は、答えは Yes or No.になります。
- 付加疑問文も答えは Yes or No.になります。
会話文中の聞き取りやすいキーワードには注意が必要です。引っかけのこともあります。
Part 3 は会話の内容把握問題です。2〜3人の間で行われる会話が音声で流れます。問題用紙にはその会話に関する問と選択肢(A)〜(D)が記載されています。選択肢の中から最適のものを1つ選びます。会話は13件、出題数は39問です。
つまり、1会話につき、3問の問があります。選択肢は読まれません。選択肢を事前に読めるかどうかが勝負です。図表問題もあります。
とにかく、読み上げの前に事前に設問を読みましょう。選択肢を斜め読みしましょう。その時、選択肢の文頭を注視しましょう。
その上で設問を把握して、全体に関する幹と1文で解答できる枝葉似分けましょう。幹は、場所、職場、話題,に関するもの、枝葉は時間、理由、行動に関するものです。解答は枝葉から行いましょう。その上で文の前後の流れをつかみ幹の問題を解きましょう。幹は質問に関わる文だけでは正しく解答できません。
Part 4はアナウンス把握問題です。1人の行うアナウンスが音声で流れます。問題用紙にはそのアナウンスに関する問と選択肢(A)〜(D)が記載されています。選択肢の中から最適のものを1つ選びます。アナウンスは10件、出題数は30問です。つまり、1会話につき、3問の問があります。選択肢は読まれません。図表問題もあります。
とにかく、読み上げの前に事前に設問を読みましょう。選択肢を斜め読みしましょう。その時、選択肢の文頭を注視しましょう。Part 3と同様に、設問情報を幹と枝葉に分けましょう。そして、枝葉から解きましょう。
トピック別の聞き取りのポイントは:
- 公共放送の場合 場所、状況、目的、変更、すべき行動
- オリエンテーションの場合 場所、聞き手、次の場所
- 会議の場合 目的、依頼内容、禁止事項、注意事項
- 広告の場合 商品・サービス(内容、特徴)、期間、特典
- 紹介の場合 話す目的、テーマ、経歴、関係者の肩書き
- ニュースの場合 放送時間、話題、新しいこと
- 天気予報の場合 今日の天気、今後の天気
- 電話の場合 留守電、目的、吹き込んだ人、聞く人、聞いた人のすべき行動
などに着目しましょう。
「基礎講座」カテゴリの記事
- 理系の英語勉強法-14 TOEIC受験対策-8 (片桐教授)(2017.12.27)
- 理系の英語勉強法-13 TOEIC受験対策-7 (片桐教授)(2017.12.26)
- 理系の英語勉強法-12 TOEIC受験対策-6 (片桐教授)(2017.12.25)
- 理系の英語勉強法-11 TOEIC受験対策-5 (片桐教授)(2017.12.21)
- 理系の英語勉強法-10 TOEIC受験対策-4 (片桐教授)(2017.12.20)