さあ、今日から授業再開です(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
以前、このブログでこの授業の教科書となる「サステイナブル工学基礎」を紹介しました。そのなかで、
4~6章は本学工学部の三つの学科「応用化学」「機械工学」「電気電子工学」の分野に対して、それぞれ「サステイナブル」「持続可能」ということがどのような意味を持つか、についてまとめました。
と書いたのですが、教科書のこの部分に対応する授業は、各学科の担当教員が授業を行います。これと平行して学内の施設見学を行うのですが、3学科の全員(300人!)が一緒に見学に行くと大変なことになってしまいますから、各学科日にちをずらして見学を行うので、それに応じて各学科の別の授業になるのです。
さて、2年生諸君、部屋を間違えないでちゃんと出席してくれるでしょうか。少し心配なところです。
「授業・学生生活」カテゴリの記事
- 研究室配属決定(江頭教授)(2019.03.18)
- Moodleアップグレード、など(江頭教授)(2019.03.14)
- 大学院のすすめ 番外編 「学位って何だろう」(片桐教授)(2019.03.05)
- ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 4年目 (江頭教授)(2019.02.22)
- インフルエンザの季節ですね。(パート2)(江頭教授)(2019.02.08)