« 今は昔のリーマン・ショック(江頭教授) | トップページ | 経済成長と二酸化炭素と茅方程式(江頭教授) »

オープンキャンパスを実施しました(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 以前このブログでも紹介した通り、7月15日の日曜日、本学八王子キャンパスのオープンキャンパスが開催されました。われわれ応用化学科も片柳研究棟7階の学生実験室を中心に、教員、アルバイトの学生諸君が協力して訪問してくれた高校生諸君、ご父兄の皆さんをお迎えしました。

 今回のオープンキャンパスは今年度2回目のオープンキャンパスです。

 今年のオープンキャンパス、応用化学科では、学科紹介と模擬授業、体験実験や各研究室によるデモ実験を含めた研究紹介が内容でした。これは例年通りなのですが、全体のスケジュールはやや変更されています。

 今回は、大学の入試説明会が2回、そして「AO入試対策講座」(これは本学の教員ではなく予備校の講師が実施するイベントです)が行われました。多くの参加者の方々がこちらのイベントに参加されていたようです。

 また、今回はツアー形式(数名~十数名の訪問者の方をガイド訳の本学学生が案内する形式)の見学も多く、本学科の展示会場にも多数のツアーでの見学者が来場されました。

Img_1963

 さて、次回のオープンキャンパスは8月5日(日)に予定されています。3回目のオープンキャンパスは例年、参加者数が一番多い回となります。

 本学のオープンキャンパスは予約不要、時間内なら出入り自由ですので、是非ご来場ください。

 おまけ:

 Googleで本学のオープンキャンパスを調べようとしたら以下のような検索候補がでました。3番目に予約とありますが、先に述べたようにオープンキャンパスは予約不要です。あ、2番目の候補のバスはキャンパスと関東近郊の都市を結ぶ送迎バスでしょうか。送迎バスには確かに予約が必要ですね。

Photo

江頭 靖幸

« 今は昔のリーマン・ショック(江頭教授) | トップページ | 経済成長と二酸化炭素と茅方程式(江頭教授) »

イベント」カテゴリの記事