« 熱しやすく冷めやすい空気(江頭教授) | トップページ | 紅華祭が開催されています(江頭教授) »

八王子キャンパスは紅華祭にむけて準備中(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 紅華祭とは、東京工科大学と日本工学院八王子専門学校が、毎年10月に合同で開催している学園祭です。工科大学の学際だから「こうかさい」。工科際では味気ないので、「紅華祭」となったのでしょう。秋の学園祭にはふさわしい名前ですね。

 さて、今年の紅華祭は10月7日と8日に開催です。私の世代の常識では学園祭は週末の土日(あるいは金土日)に行われるものですが、休日が週末と連続するようになった最近では土曜日を準備に当てて日曜日と休日(今回は体育の日ですね)を使った開催というのもありなのでしょう。ちなみに月曜日の体育の日の翌日も本学の授業はお休みです。(いえ、私たち教員は別に休みではありませんよ。)

 さて、下の写真は紅華祭のメインステージ。まだ組み上がっていませんが今年は例年よりすこし豪華な気がします。

Img_2210

 実はこのステージ、例年使われていた物とは違うのです。学生支援の会議でたまたま知ったのですが本学の紅華祭で使われていたステージは紅華祭の実行委員会に人たちが組み立てた手作りのステージ(物理)だったと言います。老朽化していて買い換えたいという要望があり、会議では「なるほど」となりかけたのですが、「もしかしたらリースの方が良いのでは」という意見がでました。検討した結果、確かにその方が良い、という結論に。

 と言うわけで、今年から紅華祭のステージは新しくなった様です。もっとも、リースのステージだからと言って全て業者にお任せというわけではないようです。組み立ての際には本学の学生とおぼしき人たちがたくさん手伝っていましたから、やはり紅華祭のステージは運営委員会の人たちの手作り(物理)のステージなのですね。

江頭 靖幸

« 熱しやすく冷めやすい空気(江頭教授) | トップページ | 紅華祭が開催されています(江頭教授) »

イベント」カテゴリの記事