« 八王子キャンパスは紅華祭にむけて準備中(江頭教授) | トップページ | ガスの比熱とマスフローコントローラー(江頭教授) »

紅華祭が開催されています(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 前回の記事でも紹介した通り、昨日10月7日と本日8日、東京工科大学の学園祭、紅華祭が開催されています。台風の当たり年の本年度は台風25号の影響が気になっていたのですが、幸い初日の7日は快晴に。快晴すぎて少し暑かったかもしれません。今日はもう少し涼しいと良いですね。

 さて、普段の日曜日、本学のキャンパスは特に閉鎖されているわけではありませんが、人が来ることを想定していない状態になっています。具体的に言えばスクールバスが運行していません。でも、学園祭となればメインの交通手段はスクールバスに。当然、昨日も、そして休日の今日もスクールバスは運行しています。これ、普段通りではなく、少し変則的な運行です。

Photo

 スクールバスの発着場所、いつもは混雑をさけるために図書関東前と厚生棟前の2カ所に分けてていますが、紅華祭期間中は図書関東前に統一されています。片柳研究棟地下での一時停止もなしに。外部の方が多く訪問されることを考えてわかりやすさを優先したのでしょうか。

 さて、初日には私もこのスクールバスをつかって大学キャンパスに行ったのですが、なんと言いますか、いつもと少し様子が違っていました。いつにもまして混雑しているのはともかく、何となく「少しでも早く」という焦りが感じられたのです。朝早くの時間帯だったのでほとんどの利用者は準備のために早出している学生諸君。時間の決まっている授業とちがって一分でもはやく準備を始めたかったのでしょうか。

 さて、彼らのがんばりで準備は整ったのでしょうか。本日の紅華祭は二日目にして最終日。興味のある方はご来場を。

江頭 靖幸

« 八王子キャンパスは紅華祭にむけて準備中(江頭教授) | トップページ | ガスの比熱とマスフローコントローラー(江頭教授) »

イベント」カテゴリの記事