« 売り込み戦略とはいえ、これはないな。(江頭教授) | トップページ | 来年から時間割が変わります(江頭教授) »

円高と海外出張(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 経済は私の専門外なので為替レートを説明したり予測することはできません。(いや、専門家だって予測はできないのかも。)とは言え、為替レートに関心がないわけではありません。年に何回か海外出張をするので、その時に必然的に為替レートを意識することになるのです。

 さて、今年もそろそろ海外出張、行先はオーストラリア、となればオーストラリアドルの値段が気になって調べてみるとなんと71円台に。これは安い。半年前の前回の出張のときと比べると一割近い円高、豪ドル安になっていました。私は何もしていないのに一気に消費税がなくなったみたいなお話です。

 もちろん、為替レートと個々のモノの値段は単純に比較することはできません。(この辺りの事情はこちらこちらの記事で示しています。)とはいえ、たった半年で為替が変動したのですからその影響が物価に反映するまでは少し時間がかかると思います。今回の旅行は少し期待して良いのかな、などと思います。

Photo_20190829063801

 ちなみにこの10年間のチャートを以下に。こうしてみると豪ドルが70円台前半になる円高というのは10年ぶりに近いのですね。

Photo_20190829065501

 

 

 

江頭 靖幸

« 売り込み戦略とはいえ、これはないな。(江頭教授) | トップページ | 来年から時間割が変わります(江頭教授) »

日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事