コーオプ実習顔合わせ・情報交換会が開催されました(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
続いて、前年度の受け入れ企業の方にご講演いただき、これにコーオプ実習に参画した学生による発表2件が続きました。受け入れ企業の方の講演ではコーオプ教育に対応した実習生の受け入れ方針などのお話しに加え、実習生受け入れの企業から見た意義のお話などをいただきました。学生を暖かく迎えてくれたこと、本当にありがたいことだと思っています。
さて、引き続いて1期、2期での実習予定の学生と受け入れ先企業様との面談が行われ、その後、我々教員と企業の担当者の皆さんとの情報交換会が行われました。昨年度と違い、顔を知った方も多少増え、学生の様子や近況などの情報交換もありました。一部の学生はこの夏休み、研修先でアルバイトをしているなどの話も聞くこともあり、コーオプ教育もこの「情報交換会」も、ますます充実してきたように感じた一日でした。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)