« オーストラリアは今は冬、のはずですが…(江頭教授) | トップページ | 植林サイトをドローンで観察(江頭教授) »

本来、日曜日はお休みですが…(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 オーストラリアへの調査旅行、今回はオーストラリアの街の様子について紹介しましょう。

 調査地の農場の最寄りの町(村?)、Wickepinの付近には良い宿泊先がないので近郊のNarroginという街に滞在して、そこからフィールドに通っています。パースとは比べものになりませんが、ハードウェアーショップや電気店、自動車修理工場などもあってフィールドで困った時によく助けられています。滞在中の食事もこの街のレストランを利用できますし、スパーマーケットで買い物をして朝ご飯は宿で済ますこともしばしば。昼食用のサンドイッチもここのパン屋さんで買ってフィールドに出る生活です。

 とはいえ都会とは違います。問題は店の閉まる時間が早いこと。現地で作業をして日暮れまでにはこの街まで帰ってくるのですが、それが大体5時半から6時くらいです。 (オーストラリは今は冬です。)このぐらいでほとんどの店は閉まってしまいます。もっとも、スパーマーケットはなんとか開いていますし、レストランももちろん開いています。

 ところが日曜日はいけない。スパーマーケットも閉まっているうえ、ほとんどのレストランも営業していません。やっているのは一部のファーストフードのお店程度。本来、日曜日はお休みですが、これは旅行者には厳しい状況です。

Vlcsnap2019090805h43m28s110

 これは困った、ということで日曜日の夕食はこの様に。

Img_2845

 宿泊しているロッジにバーベキューセットがあったので買い置きしていたステーキ肉を焼きました。さすがは畜産業の盛んなオーストラリア、分厚い肉がお安く手に入ります。塩と胡椒の味付けだけで肉本来の味をがっつりと楽しむことができます。心なしか日本で食べるOGビーフよりこっちの方がおいしいと思うのですがどうしてだろう。いやー、バーベキューて本当に良いものですね。

 えっ、あんまり困っている様に見えないですか?そうかなー。

江頭 靖幸

 

« オーストラリアは今は冬、のはずですが…(江頭教授) | トップページ | 植林サイトをドローンで観察(江頭教授) »

日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事