« 来年から時間割が変わります(江頭教授) | トップページ | 東京工科大学の最寄りの電気自動車の充電スタンドは?(江頭教授) »

電気自動車の充電スタンドを見つけた(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 たまたま立ち寄った多摩市にある病院(駄洒落じゃないよ!)で、見慣れない標識を見つけました。これはどう見ても電気自動車に充電ポイントに違いない。

Img_2766

そう思って駐車場の中をみてみると、確かに充電スタンドがありました。

Img_2767

 病院内にある駐車場の車1台分のスペースが電気自動車専用となっていて、その場所に充電用のケーブルとタッチパネルのついたポールが立っています。

 

 さて、ポールには「TOYOTA」のマークがありますし、説明文のついた看板には病院では対応できない旨が記されていて、連絡先の電話番号がついました。

Img_2770

 この充電スタンド、おそらく病院にくる患者さんたちの利用を当て込んで自動車会社が設置したもののようです。駐車場を改造するだけで負担がほとんどないのですから病院としては受け入れやすかったのではないでしょうか。

 充電の操作、私はやったことはありませんが一人でできる簡単な作業なのでしょう。このタイプの充電スタンドはガソリンスタントに例えればセルフ式に相当するわけですが、ガソリンスタントはセルフ式でも人が監視しています。そう考えると完全無人の充電スタンドは設置と運用のコストがガソリンスタンドとは大違いだ、ということが分かります。「電気自動車の普及には充電スタンドのインフラがネック」と思い込んでいたのですが、このタイプの完全無人の充電スタンドを含めれば充電スタンドはそれこそどこにでもある存在になるのではないでしょうか。



 

江頭 靖幸

« 来年から時間割が変わります(江頭教授) | トップページ | 東京工科大学の最寄りの電気自動車の充電スタンドは?(江頭教授) »

日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事