« 声に出して読みたい「自分の」レポート(江頭教授) | トップページ | 今日(11月9日)は補講日(江頭教授) »

日本では「GoogleMpaでも地図情報をダウンロード可能」じゃなかったんだ(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 以前の記事で maps.me という地図ソフトについて紹介しました。Googleマップと同様、カーナビ機能をもった地図ソフトなのですが地図情報をあらかじめダウンロードすることができ、ネット接続が難しいフィールドでもGPSだけでナビゲーション機能が使える、というものです。

 さて、その記事に少し訂正が必要な情報を見つけました。先の記事で

もっとも、最近GoogleMpaでも地図情報をダウンロード可能になっていることに気がつきました。

と書いたのですが、これは我々のフィールドの近く、パース周辺の西オーストラリアでの経験に基づいたものなのですが、なんとGoogleMapのダウンロード機能は日本では利用できなかったというのです。

 

Photo_20191108060201

 

 以前、スタンドアロンのソフトウェアでは海外のソフトがアップデートがあっても日本向けにローカライズされるのに時間がかかるのは普通のことだったと思います。それがWEBサービスに移行してからリアルタイムでアップデートされるようになりました。海外と日本の間に差がない、と思ったのもつかの間、音楽配信サービスなど、コンテンツ関係のサービスでは日本は後進地域となっています。

 この地図情報のダウンロードの件、WEBサービスだと思っていた GoogleMap が実はコンテンツサービスでもあった、ということなのでしょう。そう言われればそうなのですがうかつにも気が付きませんでした。

江頭 靖幸

 

« 声に出して読みたい「自分の」レポート(江頭教授) | トップページ | 今日(11月9日)は補講日(江頭教授) »

日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事