忘年会が開かれました(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
昨日、12月22日の日曜日には忘年会が開かれました。
このブログで忘年会と言えば応用化学科の忘年会、あるいは工学部の忘年会、とお思いでしょうか。実は、今回の忘年会は学校法人の片柳学園の忘年会です。
東京工科大学は片柳学園に所属しています。片柳学園には他にも日本工学院専門学校も所属していますから、我々が所属する八王子キャンパスは日本工学院専門学校と一緒に利用しています。また、我々工学部応用化学科の研究室がある片柳研究棟には産官学共同の研究機関である片柳研究所も含まれています。さらに、蒲田キャンパスの東京工科大学、日本工学院専門学校も片柳学園に所属しています。(今回の理事長挨拶で披露された数字ですが東京工科大学を含む片柳学園の学生数は2万人を越えるそうです。)
さて、これだけ大所帯の忘年会ですから会場もそれなりの広さが必要です。写真の手前に見えるのが会場になっているザ・プリンス パークタワー東京。後ろに見えるのは東京タワーです。
この忘年会、毎年恒例の行事なのですが今年は少し特別でした。本学の創立者である片柳学園長が今年亡くなったこと。それを前提として今回の忘年会を企画した幹事のみなさんはいろいろな工夫をしてくれました。会場には故学園長に所縁のあるミャンマーの料理があり、アトラクションではミャンマーの踊りが披露され、また留学生からの感謝の言葉もありました。
そして我々教員全員にも記念のお土産が。
故学園長は豆大福がお好きだったとのこと。上のお土産の中身は豆大福でした。
今年も華やかな忘年会でしたが、そんな中にも少しだけ、いつもと違うさびしさを感じたのは私だけではないと思います。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)