« 教員向け授業参観2019(江頭教授) | トップページ | テレビ会議のこと(江頭教授) »

入学準備ガイダンス(2019)(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 少し前ですが11月23日の土曜日、そして先日の日曜日(12月8日)には入学準備ガイダンスが行われました。

 入学準備って、気が早くありませんか?なんと言ってもまだ年内、入学試験もまだ始まっていないのに。

 いえ、11月23日はAO入試、そして12月8日は指定校推薦の合格者向けの入学準備ガイダンスが行われたのです。

 すでに合格が決まっている学生の皆さんに本学について知ってもらい、来年の4月までにどのような準備をすれば良いのか、について説明するためのガイダンスとなります。4月に入ってから行われる入学後のガイダンスに比べると参加人数は少なくて小規模なのですが、本学八王子キャンパスの全ての学部が一斉に行うため会場の準備や教室の移動は結構複雑なことに。担当された教務の先生が事務の皆さんは大変だった様子。本学の学生さんもアルバイトとして協力してくれました。52_2_20191210050801

 さて、今回私は模擬授業を担当しました。自分の担当する授業の中から、本学工学部の特徴の一つであるサステイナブル工学の入門編となる授業「サステイナブル工学基礎」を対象として選択。応用化学におけるサステイナブル工学を解説する回の授業をベースとして本学におけるサステイナブル工学のカリキュラムの説明などを加えた授業内容としました。

 学生の皆さんにとっては本学での最初の授業、やや緊張していた様子で集中して授業を聞いてくれたのはなかなか好印象でした。私は授業中に、「○○を知っている人は手を挙げて」「知らない人は手を挙げて」などとクラス全体へ問いかけるのですが、最初は恥ずかしがっていたのが、だんだん自信をもって手を挙げてくれる様になって行きました。

 高校生の皆さんにとって90分の授業はかなり長く感じたと思います。最後まで集中して授業に参加してくれていましたが、「君らが入学する来年からは100分になるんだよ」というと、えっ、という感じに。

 来年の4月、今回のガイダンスに参加してくれた学生諸君と再会するのが楽しみです。

江頭 靖幸

« 教員向け授業参観2019(江頭教授) | トップページ | テレビ会議のこと(江頭教授) »

イベント」カテゴリの記事