令和最初の天皇誕生日、の振り替え休日(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
今日(2020年2月24日)は前日の天皇誕生日が日曜日と重なったために振り替え休日となっています。本学も今日はお休み。普通のことのように思われる方がほとんどかと思いますが、私には少し感慨深い。今日はお休みなんだ!
大学は毎週授業を行う必要がありますから月曜日や金曜日に集中する振り替え休日をまともに実施していては月曜日や金曜日の授業が遅れてしまいます。そんなわけで振り替え休日は「休日出校日」になることが多いのです。月曜日が休み、といってもあんまり休みになる気がしていなかったので少し得した気分。感慨深いなぁ。
さて、2月23日が天皇誕生日となったのは今年からです。元号が変わると同時に天皇誕生日も移動するわけですね。
さて、私が子供のころの昭和の時代の天皇誕生日は4月29日でした。春のゴールデンウイーク最初の休日で待ち遠しく思っていたものです。昭和が終わると天皇誕生日が12月23日になってしまうと考えると一年でも長く昭和が続くようにと祈ったものです。
とはいえ、実際に平成になると4月29日はみどりの日(のちに昭和の日)になり休日であり続けました。
これは良い!この調子で休日増えていったらやがて一年中休みになるのでは。いや、そのころには人間の代わりにロボットが仕事をしてくれる理想の社会が訪れるということか。
と思ったのですが令和になると12月23日は休みではなくなってしまうそうです。残念だなー。
「授業・学生生活」カテゴリの記事
- 研究室配属決定(江頭教授)(2019.03.18)
- Moodleアップグレード、など(江頭教授)(2019.03.14)
- 大学院のすすめ 番外編 「学位って何だろう」(片桐教授)(2019.03.05)
- ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 4年目 (江頭教授)(2019.02.22)
- インフルエンザの季節ですね。(パート2)(江頭教授)(2019.02.08)