ビデオで会議やってみた!(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
ビデオ会議を行う前日には予行演習を行いました。各教員がビデオシステムにアクセスしてみて、うまくいかない人がいるかどうかのチェックをおこない、準備を進めてからの実施でした。
さて、実際の会議が行われた4月1日。全体としてはうまく進められたのだと思います。なんで弱気なのかというと、私自身の接続にはトラブルがあったからです。ビデオシステムが途中でフリーズして利用していたノートPCを再起動することになったのです。その後は普通につながったのですが、はて、これはどう対処すべきなのでしょうか。「先ほどPCがフリーズしたので、今のところもう一度言ってください」というべきなのでしょうか。
うーん、自分に直接かかわる話ならともかく、ここは黙認しておくところでしょうか。だってリアルの会議だって意識を失うことはありませんか?(いや、居眠りに限ったことではありません!)
「日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事
- 英文字略称(片桐教授)(2019.03.13)
- 地震と夏みかん(江頭教授)(2019.03.11)
- 追いコンのシーズンはご用心(片桐教授)(2019.03.07)
- Don't trust over 40℃!(江頭教授) (2019.03.06)
- 「加温」の意味は「温度を加える」?(西尾教授)(2019.03.04)