« 静かすぎて寂しい春の八王子キャンパス(江頭教授) | トップページ | 新入生の皆さんへ(江頭教授) »

今年もやります 危険物取扱者・消防設備士 特定試験@東京工科大学(片桐教授)

| 投稿者: tut_staff

 今年も9月18日に危険物取扱者の特定試験をここ東京工科大学で行います。今年はそれに加え、消防設備士の試験も同時に実施します。詳しくは学生ポータル(2020年4月2日)「危険物取扱者、消防設備士特定試験について(予告)」に掲載しました。そちらを必ずご覧下さい。同日の学生ポータルに「危険物取扱者(甲種・乙種)資格試験対策講座の案内」も出しております。あわせてご覧下さい。
 気をつけていただきたいのは、学生ポータルの掲示板は「重要なお知らせ」と「新着情報」に分かれているのですが、この2つの掲示は「新着情報」の方のみに掲載されています。そのため,「昨年度は見つけられなくなった」「見つからない」という苦情がずいぶんありました。

 さて、昨年との大きな違いは
 (1) 消防設備士試験を同時に行ないます。
 (2) 専門学校の学生さんも参加します。
の2点です。消防設備士は火災報知器や消火器の工事や設営・点検を行なうための資格です。その消火設備により8つの類に分かれています。また甲種と乙種があります。甲種のそれぞれの類ごとに資格になります。具体的にいえば、火災報知器の点検で長い棒の先にトーチをもって、確認している作業に必要な資格です。

Fig1_20200402172601

 

(以下は本学の受験希望者向けの情報です)

 今年はコロナ騒動で日程の変更など懸念されるのですが、予定としては第1回の説明会を6月1日6限にKW402室で行ないます。受験希望者はご参集ください。
 また、moodle「2020年度 危険物取扱者・消防設備士 特定試験」を開設しました。https://service.cloud.teu.ac.jp/moodle3/course/view.php?id=22161
アナウンスなど主にこちらのページから行ないますのでよろしくお願いします。

 受験希望者は片桐 (katagiritsms@stf.teu.ac.jp) まで「学部・氏名・学籍番号・受験種別・メールアドレス」を記載した件名に「危険物取扱者学内試験 受験希望」としたメールを送ってください。折り返し受験の準備についてお知らせします。受験申込〆切は8月7日正午を予定しています。午後には消防試験研究センターの方が願書を受け取りにきますので、猶予のない〆切です。また、〆切前日には願書準備の最終説明会もKW402で予定しています。
 危険物取扱者の試験概要などは以前の同じタイトルのブログをご覧下さい(2018.7.6)。

 昨年、リニューアルされた消防試験研究センターのパンフの4ページ目に、本学の特定試験が紹介されました。本学の特定試験は日本の大学で行なわれる特定試験第1号です。

Fig2_20200402172601

Fig3_20200402174101

 受験に必要な手続きや勉強法のコツなどの講習会を今年も行います。第1回目は6月1日に実施する予定です。この講義アイテムをmoodleにあげてあります。

 昨年度の危険物取扱者の特定試験では、申込者95名、受験者91名、合格者47名でした。甲種の合格率はまだあまりよくないのですが、乙種は合格率58%です。応用化学科やBSの学生さんだけではなく、電気電子工学科や機械工学科の学生さんも受験されています。さらに、1年生の学生さんも多数挑戦しています。頼もしいですね。

 皆様の受験をお待ちしています。

 

片桐 利真

 

« 静かすぎて寂しい春の八王子キャンパス(江頭教授) | トップページ | 新入生の皆さんへ(江頭教授) »

授業・学生生活」カテゴリの記事