東京工科大学の遅い夏休み(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
いえ、普通の夏休みという意味なら本学はすでに夏休みに入っています。大学の授業はすでに終わっていますからね。でも、我々教員や職員の人たちは学生さんが休みの間もいろいろやることがあります。授業がお休みでも大学としてはお休みにはならないのです。
とは言え、本学も例年、お盆の時期はキャンパスを閉じてお休みにしていたものです(こちらの記事やこちらの記事など)。正確にはお盆休みではありません。設備点検のために一週間ほどキャンパスを閉鎖する、というものです。厳密に言えば、点検作業の業者の人たちはキャンパスに出入りするのですから完全な閉鎖でもありません。。
まあとにかく、このお盆のキャンパス閉鎖。これもまた今年、2020年には例年通りとは行きません。コロナウイルスの感染拡大を防止するための4月からのキャンパス閉鎖はここにも影響しています。例年よりずっと後ろにずれ込んだ授業スケジュールのために、8月末の本日8月31日がキャンパス閉鎖のスタートとなりました。これから9月7日まで、我々教員もお休みの期間に入ります。
さて、以前のお盆休みについての記事でも登場した出入りの業者さんが、また私の研究室に注文していた品物を持ってきてくれました。
ありがとう。昨日頼んだヤツじゃないか。早いねぇ。
えぇ、今日を逃すともう大学が休みになるのでちょっと急いだんですよ。
いやぁ、ありがとう。助かるよ。じゃあ、良いお休みを。
いえ、私は休みじゃないんですが...。
忘れてましたよ。お休みなのは東京工科大学だけなんですよね。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)