耳の痛いマスクのはなし(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
マスクについて「不都合な真実」的な何かをお話ししようという訳ではありません。本当に、物理的に、生理的に「耳」が痛い、というお話です。
わたしはそもそも眼鏡着用者なのでコロナ騒動以前から耳、というか耳の付け根にそれなりの負担をかけて生活していました。年度末など忙しい時には「眼鏡の蔓が痛い」と感じることもしばしば。これにマスクのひもがプラスされたのですからもういけない。慢性的な耳の痛みを感じるようになりました。
ところがこれが終わりではなかったのです。このブログでも何回か触れてきたのですがこの冬学期(正確には後期ですね)から「対面授業、ただし遠隔受講化」というスタイルの授業をいくつか始めたのですが、その際に耳にかけるタイプのヘッドセットを用いることに。ヘッドセットとしての性能には満足しているのですが、これも耳に負担がかかるのです。
さて、困った。どうしたものか?
Zoom飲み会の場で日本森林協会の方にマスクのひもを耳につける代わりに伸縮性のバンドをつけて頭の後ろで止める、という方法を教えてもらいました。(別に森林関係の知識ではありませんが…。)言われたとおりに早速100円ショップ(いや、110円ショップか?)に行って伸縮性のバンドを買ってきました。帽子が風で飛ばされないようにするための製品の様で、長さがあからさまに長すぎなので縛って使うことに。でもマスクのひもをクリップする金具もついていて使いやすそう。
使ってみるとこれは結構快適でした。やっぱり必要は発明の母なのですね。
「日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事
- 英文字略称(片桐教授)(2019.03.13)
- 地震と夏みかん(江頭教授)(2019.03.11)
- 追いコンのシーズンはご用心(片桐教授)(2019.03.07)
- Don't trust over 40℃!(江頭教授) (2019.03.06)
- 「加温」の意味は「温度を加える」?(西尾教授)(2019.03.04)