「〇」と「○」は区別できますか?(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
えっ、何言ってるの?
多分ほとんどの方がそう思うのではないかと思います。でも「明らかに同じじゃないか?」という人と「明らかに違うじゃないか?」という人に分かれるのではないか、私はそう想像していますが、それを確かめる方法はありません。
実はこのタイトルの前の「〇」は漢数字のゼロ、後者の「○」は白丸なのです。このブログを表示する環境に応じて違いが分からない場合、よく似た文字に見える場合、全く違った文字に見える場合があるでしょう。JIS漢字コードでは前者が 0x213B となり、後者は 0x217B だとか。コンピュータ内部の記号としては全く違った独立の文字ですが、これが表示のされ方によって見た目は同じ(になることもある)という訳なのです。
例えばMS Wordの場合、両者の見え方の違いはフォントによって変わります。PCの画面をスナップショットでとったのが以下の図。フォントを Times New Roman にすれば区別がつきますがMS明朝の場合はかなり微妙ではないでしょうか。二つ並べればなんとなく違いが分かる様な気もしますが、一つだけ見せられて「ゼロか丸か?」と聞かれても途方に暮れるのでは。
こちらの図は MS Excle のケース。四つの「丸」の中の一つだけが漢数字のゼロなのですが区別がつくでしょうか。フォントは Times New Roman になっているのですが Excle の場合はわかりにくい。
どっちも丸で同じ様なものだから構わないのでは?
それはそうなのですが、ソートしたり検索を使って個数を数える場合など、この違いは結構問題です。丸の中にゼロが少し混ざっているケースでは気がつきにくいミスを発生させるのではないでしょうか。特に大学では丸という記号は授業や試験の結果整理に使いがち。下手をすると出席と欠席を間違う可能性もあるでしょう。
実は私がこの違いに気がついたのは本学の出席登録システムを使っていた時でした。学生のリストに出席データをまとめてデータベースに登録しようとしたところで、一部の学生さんがどうしても登録されない。よくよく調べると丸と見える記号に二つの種類があった、という次第です。いやー、怖い怖い。
なお、件の成績登録システムは現在では「ゼロ」も丸として認識するように改良されています。
「日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事
- 英文字略称(片桐教授)(2019.03.13)
- 地震と夏みかん(江頭教授)(2019.03.11)
- 追いコンのシーズンはご用心(片桐教授)(2019.03.07)
- Don't trust over 40℃!(江頭教授) (2019.03.06)
- 「加温」の意味は「温度を加える」?(西尾教授)(2019.03.04)