続「10万円もらったら何に使いますか?」(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
「10万円もらったら何に使いますか?」という質問は今年の4月に「定額給付金」に絡めてこちらの記事で紹介した私の「話のタネ」の一つです。そのときにも説明しましたが
一問目は「10万円もらったら何に使いますか?ただし貯金するのはダメですよ。」
二問目は「じゃあ100万円もらったら?やっぱり貯金はなしで。」
そして三問目は「こんどは1000万円です。貯金以外で何に使いますか?」
という質問です。
一問目にはいろいろな答えが返ってくるのですが、二問目、三問目に進むにしたがってだんだん具体的な回答が少なくなってゆきます。結構な割合で100万円で自動車、1000万円で家、に落ち着いてゆくのです。それで
「結局、自動車産業と建設業が主要産業なんだよね。」
というのが下げというわけです。
とは言え、話が一番盛り上がるのは一問目。10万円コースのところです。答える人が何が欲しいのか、どんな趣味があって何を楽しみにしているのかが、よく分かる質問です。(貯金はダメ、という条件はこういうリアクションを得るためですね。)
今思い起こしてみると、ここで良く返ってくる答えに「旅行」、そして「食事」がありました。2020年の今、新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって良くも悪くも話題となっている「GoToトラベル」や「GoToイート」ですが、私自身はどちらも大して関心が持てず、世の中にそんなに旅行や食事に行きたがるひとがいるのだろうか、と思ってみていました。でも「10万円もらったら何に使いますか?」という質問に多くの人が「旅行」と「食事」を挙げたことを思い出してやっと納得できる気がしてきた、という所です。多くの人が楽しみにしていたとなれば、その需要に応えるために働いている人もたくさんいるのでしょう。コロナウイルス感染拡大とのバランスは難しいものの観光と飲食業を救いたい、という GoTo の目的そのものには同意できる、と私は思います。
「日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事
- 英文字略称(片桐教授)(2019.03.13)
- 地震と夏みかん(江頭教授)(2019.03.11)
- 追いコンのシーズンはご用心(片桐教授)(2019.03.07)
- Don't trust over 40℃!(江頭教授) (2019.03.06)
- 「加温」の意味は「温度を加える」?(西尾教授)(2019.03.04)