Poor man’s Mac ですが、なにか?(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
先日Macの話をしたので、今回もその続きを。またまた確認しておきますが、この Mac はapple社が出しているパソコンのことです。apple社はいまでこそ iPhone の会社として有名ですが昔はPCの、というか Mac の会社として知られていました。そしてMacはグラフィカルユーザーインターフェイスを取り入れた最初の個人向けのパソコンです。(グラフィカルユーザーインターフェイスやデスクトップメタファーのアイデア自体はapple社がMacを開発する以前から有ったそうです。)その設計思想はスマートフォンであるiPhoneにもキッチリ受け継がれていますね。
さて、ではタイトルの「Poor man’s Mac 」とは何でしょうか。Googleさんに翻訳してもらうと「貧乏人のMac」と出てきます。ははっ、これが機械翻訳の限界ですな。実はこれ、Microsoft社のOS(いや、グラフィカルシェルと言うのか?)であるWindowsのこと、あるいは Windows を使ってグラフィカルユーザーインターフェイスを実現したIBM PC互換機のことなのです。
なんで windows が貧乏人のMacなのか。これは Mac が開発され、そのグラフィカルユーザーインターフェイスが使いやすい、役に立つ、という評判が広まりだしたころの話。そのころ一般的に使われていたパソコンである IBM PC互換機に比べると Mac は非常に高価だったのです。グラフィカルユーザーインターフェイスには憧れるけれどMacを買うほどの余裕のないPoor man(ここは敢えて英語にしましょう)たちにとってMacは羨望の的でした。それをみたMicrosoft社はIBM PC互換機でもグラフィカルユーザーインターフェイスを実現させるソフトウェアとしてWindowsを開発、販売を始めたという訳です。これでPoor manたちも憧れのMacと同じグラフィカルユーザーインターフェイスを使う事ができる様になりました。とはいえ初期のWindowsはそれなりの出来でして、Poor manたちは貧乏とは別の意味でPoor(かわいそう)だったのですが...。
それも今は昔の話。Windowsも改善を重ねてユーザー達もいまではそれほどPoorではありません。Macと比べても...、おっとこれは危険な話題ですからコメントは差し控えましょう。そもそもMacもIBM PC互換機もどちらも低価格化が進んだおかげで、今ではあまりこだわりの対象ではなくなってきましたね。
えっ、私のパソコンはどっちかって?
Poor man’s Mac ですが、なにか?
「日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事
- 英文字略称(片桐教授)(2019.03.13)
- 地震と夏みかん(江頭教授)(2019.03.11)
- 追いコンのシーズンはご用心(片桐教授)(2019.03.07)
- Don't trust over 40℃!(江頭教授) (2019.03.06)
- 「加温」の意味は「温度を加える」?(西尾教授)(2019.03.04)