本年度第一回目の「全学教職員会」が開催されました(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
内容は...詳しいことは言えませんが、強く印象に残ったのはどの講演でも「2020年度が不連続な年だった」と強調されていたことです。
そういえば今回の会議の実施方法も変わっていました。本学のキャンパスは八王子と蒲田に分かれているので、この会議も完全な対面にはならず両キャンパスを中継でつないでいます。コロナ以前はSkypeによる映像・音声の配信だったのですが、両キャンパスでの対面実施が再開された今回の全学教職員会では(おそらく)Zoomによる配信になっていました。以前は会場のスクリーンに映し出されたスライドの映像がもう一つのキャンパスに配信されていたのですが、今回はPCの画像が共有されるように。こんな変化も不連続な2020年の影響なのですね。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)