サステイナブル工学プロジェクト演習」中間報告会(2021)(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
11月10日「サステイナブル工学プロジェクト演習」中間発表会が開催されました。これは本学工学部の3年生によるグループワークでの発表会です。この「サステイナブル工学プロジェクト演習」の特徴は3学科合同の授業である、という点です。この中間発表に向けた取組では異なる学科の学生が集まってグループをつくることが特徴になっています。
発表内容はいろいろな工業製品について、そのライフサイクル全体での環境負荷をどのようにして小さくするか、その方法を提案する、というものです。今回は環境ラベル「エコリーフ」に登録されている工業製品を対象とし、公表されている環境情報データを元に、具体的な改善提案を行い、その効果を評価しました。
改善提案としていろいろなアイデアを出すことはできても、その効果を評価することは一般的には難しいものです。本学工学部で1年のときから行ってきた「サステイナブル工学」に関する授業で学修したLCA(ライフサイクルアセスメント)の知識を応用することで、はじめて評価を含めた提案が可能になるのです。
さて、ではその発表の様子をみていただきましょう。
例年、ポスター形式で実施していた中間発表会ですが、昨年2020年度の中間発表会はビデオ会議システムのZoomを利用したオンライン開催でした。今年こそは対面での実施を、と思ったのですがさすがに人口密度がたかすぎる。(下の写真は2019年のものです。)
ということで、最初の写真のように全体をグループに分けて個別の部屋での実施となりました。発表のポスター形式から通常の口頭発表の形式に変更に。学生諸君にとっては久々の対面での発表となったのではないでしょうか。今回の発表、私は各部屋をまわって1件ずつ発表を聞いたのですが、皆よくまとまった発表をしてくれていたと思います。
あっ、一つだけ不満点が。「インベントリ」を「イベントリ」と言い間違えている人が一人ならず二人も!
「授業・学生生活」カテゴリの記事
- 研究室配属決定(江頭教授)(2019.03.18)
- Moodleアップグレード、など(江頭教授)(2019.03.14)
- 大学院のすすめ 番外編 「学位って何だろう」(片桐教授)(2019.03.05)
- ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 4年目 (江頭教授)(2019.02.22)
- インフルエンザの季節ですね。(パート2)(江頭教授)(2019.02.08)