2021年を振り返る(江頭教授)
| 固定リンク
後年の歴史家は2021年は2020年に続いて「コロナウイルスパンデミックの年」と評価するのではないでしょうか。私達、東京工科大学応用化学科の教員にとってもこれは同じ事。昨年同様、コロナ対策に追い回された一年だったと思います。
事の始まりは2020年4月からのキャンパス閉鎖。それに対応するオンライン授業は全く新たな経験でした。とはいえ半年もたてば我々も適応できるようになります。2020年9月に始まった後期の授業、応用化学科では「対面授業、ただし遠隔受講可」を広く実施、学生実験では学生実験室に入室する人数を制限する形で対面実験を再開しました。
2021年はこの2020年度の後期の授業を引き継ぐ形でスタート。コロナ第三波の中でも一応満足できる授業を実施できたと思います。
つづく2021年の新学期は「いよいよコロナ前に戻れる!」という希望の元に対面授業を中心としてスタートをきりました。これでワクチンが行き渡ればコロナ禍も終わりか。などと考えたのが甘かった。今度は第四波の影響で前期は途中からオンライン授業に移行することになってしまいました。一応、2020年度の経験からオンライン授業に対応はできたものの、学期の途中からオンラインに移行というのは厳しい。授業計画を一部変更せざるを得ませんでした。