期末試験終了(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
東京工科大学八王子キャンパスの後期期末試験は1月21日の金曜日からスタートし先週の1月28日の終了しました。
スケジュールとしては2月2日まで確保されていたのですが、今年は無事に試験を終えることができました。大雪の影響で終了日が繰り延べになった年もあったのですから、まずはほっとしているところです。
本学の期末試験は通常、その授業が行われている時間に行われています。(いえ、試験の時間60分ですが普通の授業は100分なので「時間」といっても本当の何時何分というではなくて「時間割」のなかの時間という意味ですが。)ですが、今回は一部の授業、とくに1限の授業を別時間に移動させて電車の混雑する時間を避けるように日程が組まれていました。これは感染症対策、という意味もあっての措置だそうですが、実際に1限の授業を担当している立場からすると「1限の授業がないとこんなに楽なんだ」というのが素直な感想。教員がこう感じるのですから学生諸君はなおさらかも知れません。
さて、学生さんは今週から実質的な春休みです。
「えっ、1月からもう春休み!」
そうです。中学や高校に比べると随分と早い春休みですね。もっとも、休みになるのは3年生まで。4年生はこれから卒業論文の発表会を控えているのです
「授業・学生生活」カテゴリの記事
- 研究室配属決定(江頭教授)(2019.03.18)
- Moodleアップグレード、など(江頭教授)(2019.03.14)
- 大学院のすすめ 番外編 「学位って何だろう」(片桐教授)(2019.03.05)
- ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 4年目 (江頭教授)(2019.02.22)
- インフルエンザの季節ですね。(パート2)(江頭教授)(2019.02.08)