« カーボンオフセットをお金で買いましょう(江頭教授) | トップページ | 卒業論文発表会(江頭教授) »

雪の八王子(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 東京工科大学に工学部が設置されたのは2015年。当然、われわれ応用化学科の設置も同じ年となります。私を含めて応用化学の多くの教員はその際に外部から本学にうつってきました。私自身も学科の開設の1年前、2014年に本学に着任しています。

 えっ、雪と何の関係があるかって?実は、この2014年には大雪が降ったのです。

 2014年の2月、こちらに引っ越すために家を探そうと思って東京に来たその土曜日に大雪が降ってしまいました。おかげで、その週末の家探しには難儀した覚えがあります。今住んでいる家もそのとき内覧にきたのですが、玄関のところで尻餅を、その日二度目の尻餅をついてしまったのでした。

 帰りに乗った横浜線も時々停止をくり返して八王子みなみ野から八王子駅まで、たった2駅の移動に30分ほどかかった記憶が。そのあと八王子から中央線に乗ったのですがこれもなかなか動かない。

Tenki_mark08_yuki

 

 とまあ、苦労して家を決めたので、翌週には契約のためにまた東京に。ところがなんと次の週末も2週連続の大雪に。いや、参りましたね。

 この時は東京一帯が雪だったのですが八王子は特に大雪でした。その後こちらに越してきて、天井が壊れたガレージなどを見つけて「ああ、あのときの雪の重さに耐えられなかったんだろうなあ」などと思ったものでした。

 昨日2月10日から本日のかけて、関東にも雪が降りました。さすがに2014年の大雪ほどではありませんでしたが、家探しをしている人には思わぬ事態ですね。これからの季節、大学入試が終わって新居を探し始める学生さんたちもいるでしょう。さすがに大雪はもうないと思いますが、家探しには何が起こるかわからない、というお話しでした。

江頭 靖幸

« カーボンオフセットをお金で買いましょう(江頭教授) | トップページ | 卒業論文発表会(江頭教授) »

日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事