新学期がスタートしました(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
さて、私の今年度最初の授業は「フレッシャーズ・ゼミ」でした。これは新入生を対象とした小グループ制の授業。各先生が大体10名の新入生のグループを担当して調査研究のグループワークをメインとして実施する週一回の授業です。私は4月1日から何回かのガイダンスで1年生の皆さんには話をしているので、どうやら顔を覚えてくれていたようです。
さて、このフレッシャーズゼミは授業開始日の2限。新入生諸君はちゃんと1限の授業を受けることができたでしょうか。
今日の1限、ちゃんと授業を受けられた人
10人全員の手が上がってホッとしました。うーん、私はだんだん心配性になってきたようです。
「授業・学生生活」カテゴリの記事
- 研究室配属決定(江頭教授)(2019.03.18)
- Moodleアップグレード、など(江頭教授)(2019.03.14)
- 大学院のすすめ 番外編 「学位って何だろう」(片桐教授)(2019.03.05)
- ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 4年目 (江頭教授)(2019.02.22)
- インフルエンザの季節ですね。(パート2)(江頭教授)(2019.02.08)