« オンライン型バーチャルオープンキャンパス開催中。8月21日(日)には来場型も実施します。(江頭教授) | トップページ | ワクチンパスポート4回接種版(江頭教授) »

4回目の新型コロナワクチン接種をしてきました(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 私が第一回の新型コロナウイルス用のワクチン接種を受けたのはこちらの記事で紹介した様に2021年の7月11日の日曜日。第二回のワクチン接種はそれから3週間が過ぎた2021年8月1日の日曜日。第一回のワクチン接種は東京工科大学近くの小学校だったのですが、第二回の会場はズバリ東京工科大学八王子キャンパスでした。8月1日はなんと八王子キャンパスでの最初の接種の日、という恵まれたタイミングだった、という話はこちらの記事で紹介したことです。

 当時は新型コロナウイルス感染症が現れて1年半と言ったところで、ワクチンには多くの人が多大な期待を寄せていたように思います。私などは「もうこれでコロナ禍もお終いだ」「SFパニック映画ならもうエンドロールが始まっている頃合いだよね」などと考えていたのですが、生命の進化を侮ってはいけない。今年の1月頃にはオミクロン株の拡大で「ハッピーエンドのSFパニック映画がいつの間にかパート2に入った」様な状況に。

 これに対応してワクチン接種も第3回が実施されることとなったのですが、59歳の私はぎりぎり60歳以上の高齢者枠に入り損ね、やや遅れて2022年の3月6日に、場所はJR八王子駅付近の八王子スクエアビルで接種を受けました。(そのときの話はこちらの記事に)私が第3回接種を受けられた頃は東京都内の感染状況も少し落ち着いていてたかと思いますが、その後の第7波が始まると患者数はうなぎ登りに。

 うーん、これは私も第4回のワクチン接種を受けるべきかなあ、などと思っていたところに八王子市からワクチン第4回の接種についてのお知らせが来たという次第。

Medical_yobou_chuusya_mask_man_20220815161701

 とは言え「お知らせ」を読んでガッカリ。またまた60歳の壁に阻まれて私は4回目は受けられないのか。以前は「BMI30以上」で優遇されていたのですが、残念ながら(!?)体重が減っていまではBMIが30を切っています。うーん。

 ところが何と、基礎疾患の中に「睡眠時無呼吸症候群」が入っていました。実は私は、以前書いたスマートウォッチのパルスオキシメータの機能で、この「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があることに気が付き、病院で検査してもらったことがあるのです。結果は「中程度の睡眠時無呼吸症候群」ということだったので、これなら私にも4回目接種の資格があることになります。

 副反応の可能性を考えると授業のある期間中に接種を受けるのは宜しくないか。そう思ってお盆休み中の8月12日を選んで接種を受けることとしました。今回の会場は南大沢。当日行ってみると会場が二つに分かれていて「モデルナ」「ファイザー」で別々になっていました。私は「ファイザー」の会場に行って…。この後はいままでの3回とほぼ同じ。打つ方も打たれる方も慣れたものです。

 幸いなことに副反応もほとんどなく、無事に4回目の新型コロナワクチン接種を終わらせることができました。

 あ、ただ一つ心残りが。接種会場の接種後の待機場所に貼ってあった「間違い探し」のポスター、七つ間違いがあると書いてあったのですが六つしか見つけられませんでした。うーん気になる。出口の外にでも正解を貼っておいて欲しかったなあ、などと。

江頭 靖幸

 

« オンライン型バーチャルオープンキャンパス開催中。8月21日(日)には来場型も実施します。(江頭教授) | トップページ | ワクチンパスポート4回接種版(江頭教授) »

日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事