東京工科大学工学部応用化学科の同窓会を実施します!
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
本学の学園祭である「紅華祭」の開催に合わせて東京工科大学工学部応用化学科の同窓会を実施します。
10月10日(月)の13時から。場所は片柳研究棟の10階アクティブラーニングセンターです。15時頃には閉会とし、その後はそれぞれに旧交を温める時間に充てていただくことを想定しています。
(本学科のOBでこのブログを見ている人がいたら指導教員の先生に連絡してみてください。)
とまあ、いきなり告知から入ったのですが実は本学科の同窓会、久々の、というか実は初めての開催なのです。同窓会は紅華祭と合わせて実施、としていたのですが、紅華祭自体が久々の実施、という状況。それに合わせて同窓会もなかなか実施できませんでした。
「紅華祭が久々の実施」なのは特に珍しいことではないとお思いでしょう。日本全国(というか全世界?)で対面での実施ができなかった学園祭などいくらでもあるはずです。何しろコロナウイルスのパンデミックという世界的な大事件があったわけですから。
ところが本学の紅華祭には曰くがあって、コロナ禍以前の2019年にも完全実施ができなかったのです。皆さんはご記憶でしょうか?2019年(令和元年)の秋、東京には非常に大きな台風の直撃があったのです。(「令和元年東日本台風」というタイトルで Wikipedia に記事が書かれているほどです。)本学工学部の創設は2015年ですから2018年度末の2019年春に新たな卒業生を送り出したところ。2019年10月には同窓会をと計画していたのですが、台風の危険性を考えて中止としたのでした。
今なら「オンライン開催」としたのでしょうか。そう考えると2019年はすでに「むかし」なのですね。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)