« 水酸化ナトリウムと洗剤(江頭教授) | トップページ | 鍋を酸で洗う話(江頭教授) »

私事ですが…(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 いや、全くの私事なのですが私は本日が誕生日でして60歳となりました。

 だから何だ、という話なのですが一応区切りの年ですよね。今まで学生さんに

温暖化がこんなに話題になるなんて、おじさんの私からすれば感無量だよ

と言っていたのを一文字増やして

温暖化がこんなに話題になるなんて、おじいさんの私からすれば感無量だよ

と言うことにしなくて。

 あっ、良いこともあります。映画がシニア料金になって割引になる。それから「60歳未満は…」と後回しにされてきたワクチン差別からもおさらば。いや、これはもう解決済みだったかも

 それ以外は、はてあまり思いつかないのですが…って、いやいや六十歳なら「耳順」ですよね。

 

Text_year_y61_kanreki

そうそう節目の年というなら「還暦」もありました。

 孔子の「六十にして耳順う」という言葉から。でも難しいなあ。いや、何か言われたら素直に聞く意志はあるのですがこのくらいの年齢になるとなにか言ってくれる人が少ないんですよね。それとも今までが今までだったので何か言ってくれるような人とは疎遠になっているだけなのか。うーん、区切りの年の誕生日にそんなことを思っています。

 あと私は昭和37年生まれの男性なので今年は厄年なのだそうです。これもある意味節目の年。健康には気をつけたいと思います。

PS:自分が高校生くらいの頃には六十歳になったら教養溢れる紳士になっていてシェイクスピアとか引用しながら語ったりするのかと思っていました。でもいまだに「通常の3倍」とか言ってるんですよね。当時から「何も成長していない。」

江頭 靖幸

 

« 水酸化ナトリウムと洗剤(江頭教授) | トップページ | 鍋を酸で洗う話(江頭教授) »

日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事