« 水の蒸発に使われる太陽エネルギーはどれくらい(江頭教授) | トップページ | 「サステイナブル工学プロジェクト演習」最終報告会本選(2022)(江頭教授) »

今日から期末試験(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 一昨日、1月18日は2022年度の最後の授業日でした。実は翌1月19日は授業開講予備日。つまり何かの事情で学期内に授業が出来なかったケースに対応するために確保して置いた日程です。そして本日1月20日は期末試験が始まる日、となるのです。

 というわけで今日からスタートする期末試験、期間は2月1日までですがほとんどの科目は1週間以内で終わります。普通の授業と同じペースで試験があるのですが、試験をしない授業もありますし(体育とか)、授業内で試験を終わらせている授業もありますから、そこまで過密スケジュールという訳ではありません。

 また、試験の時間は1時間。通常の授業は100分なので、40分短くなっています。これに対応して試験期間中は休み時間も少し長く取れるようになっています。

52_2_20221230050501

 さて、今回の冬は暖かく八王子では雪も降らなかったので、先に述べた授業開講予備日を使う事なく無事に授業期間を終わらせることができました。とはいえ過去には試験期間中に結構な量の雪が降って試験期間中の一日の午後から翌日の午前中に渡って試験が順延となり試験期間が伸びる、ということもあったのです。

 最近の天気予報では試験期間中に「今期最強の寒波」がやってくるとか。この季節、大学ではいろいろな行事の日程が詰まっていますから、雪が降って試験に滞りがでるのでは、と担当の人たちは気が気でないのでは。でも一番気が気でないのは試験を受ける受験生の諸君ですよね。暖かくして風邪など引かぬように。

江頭 靖幸

 

« 水の蒸発に使われる太陽エネルギーはどれくらい(江頭教授) | トップページ | 「サステイナブル工学プロジェクト演習」最終報告会本選(2022)(江頭教授) »

授業・学生生活」カテゴリの記事