春を告げる八王子キャンパスの桜(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
我々の応用化学科がある東京工科大学八王子キャンパスには大きめの池があります。(実は本学が持つ独自の下水処理システムの排水路でもあります。)この池の周りに植えてある桜、春になると見事な花を咲かせ、水面に映って実に美しい。で、今回はその桜が咲き始めている、というお話し。
ここ数日、天気が悪くて少し肌寒い日が続いたのですが、それでも春はやってくるということでしょうか。いつの間にか桜の花がきれいに咲いていることに気が付きました。まずは本学正門入口の風景から。少し欠けていますが「東京工科大学」の看板も見えます。
入口に一番近い桜の木。見事に満開ですね。件の池はこの奥側にあります。
そして池に映える桜の花…、といきたいところだったのですがこの日はあいにくの花曇りでした。
いやー、この時期は植物も一気に成長するんですね。要するに春が来た、ということなのでしょう。
ふと気が付けば3月ももうすぐ終わり。新年度のスタートまでもう間もなくです。そんなことを桜に気が付かされた春の初めのキャンパスでした。
「日記 コラム つぶやき」カテゴリの記事
- 英文字略称(片桐教授)(2019.03.13)
- 地震と夏みかん(江頭教授)(2019.03.11)
- 追いコンのシーズンはご用心(片桐教授)(2019.03.07)
- Don't trust over 40℃!(江頭教授) (2019.03.06)
- 「加温」の意味は「温度を加える」?(西尾教授)(2019.03.04)