本学の「学生ポータル」がリニューアル(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
本学のWEBサイトといえば検索で「東京工科大学」といれると出てくる東京工科大学の公式サイトということになります。でもその他にすでに入学した学生さん向けのサイトもあるのです。それが「学生ポータル」と「学内サイト」です。
おっと待って、待って。何で二つ?
いや、全くその通り。ということで今回この「学生ポータル」と「学内サイト」が統合されて新しい「学生ポータル」になりました。
いままでの「学生ポータル」はその名の通り本学の学生向けのいろいろなWEBサイトへのリンクをまとめるという機能を持っていました。各授業の専用サイト(moodleなど)へのリンクは学生各自の時間割表にリンクをピン止めする機能も。授業への出欠をとる機能も統合されていましたし、シラバスや成績確認もここから。そしてこの「学生ポータル」から「学内サイト」へのリンクがあったのです。
この「学内サイト」にアクセスしたとき、実は各学生の学部に対応したページに直接飛ばされます。つまり「学生ポータル」ですでにログイン処理が行われている訳ですね。で「学内サイト」には何があるかというと大学からのお知らせの掲示板、各学部が提供する資料、そして図書館などへのリンクって、あれ、これって学生ポータルと機能が被っているのでは。
はい、これが今回統合された理由ですね。
新しくなった「学生ポータル」はこんな感じ。なんとなく白っぽいのが今のはやりなのだそうです。それにスマホの縦長表示にも完全対応となったとのこと。
そして新しい「学生ポータル」のコンセプトについて、本学の「先進教育支援センター」からの説明では
学生ファーストでコンテンツの配列を見直した
ただし中身に変更はない
とのこと。そもそもいままでの「学生ポータル」はすでに10年以上前に作られたものだとか。長い年月が経つと「エントロピーが高まる」というか「屋上屋を重ねる」というか、やはり一度更新が必要だったのですね。
なお、我々ユーザー側から見ると「中身に変更はない」様にできている新「学生ポータル」ですが内部的には全面的に書き直されていて、メインテナンスなどに柔軟に対応できるようになっているそうです。
「授業・学生生活」カテゴリの記事
- 研究室配属決定(江頭教授)(2019.03.18)
- Moodleアップグレード、など(江頭教授)(2019.03.14)
- 大学院のすすめ 番外編 「学位って何だろう」(片桐教授)(2019.03.05)
- ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 4年目 (江頭教授)(2019.02.22)
- インフルエンザの季節ですね。(パート2)(江頭教授)(2019.02.08)