片柳学園80年絵巻と工学部(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
前回紹介した忘年会改め「年末懇親会」では東京工科大学を運営する学校法人、片柳学園の千葉理事長の講演があった、という話はすでに書いたのですが、その講演の中で「来るべき片柳学園80周年にむけて片柳学園80年絵巻を作りました」という話が。懇親会の場でお披露目、といことで早速見に行きました。
おっ、あったあった、我々の応用化学科が所属するシン・工学部、おっと新工学部の設立は2015年でしたね。
という感じで「80年の歴史」を眺めてみたのですが80周年を迎える2027年には新工学部は設立12年になっているはず。80年の15%ですから
片柳学園の歴史を1日に例えると新工学部の設立はよる8時24分です
とか
1年に例えると11月6日の朝6時くらい
になります。
ん?あまり印象的でないかも。
よく考えると片柳学園が創設80周年を迎える前に工学部の方が設立10周年を迎えることになるのです。いや、応用化学科と工学部の設立、ついこないだのような気がしていましたが、もうずいぶん時間が経っているのだ。そんな事を改めて意識した忘年会、じゃなくて年末懇親会でした。
「イベント」カテゴリの記事
- 「応用化学科ソフトボール大会!!」(上野講師)(2019.02.18)
- 都立小松川高等学校で化学の体験実験を行いました(西尾教授)(2019.01.28)
- サステイナブル工学プロジェクト演習最終発表本選(江頭教授)(2019.01.17)
- 「研究室配属に関する説明会」を開催しました。(江頭教授)(2019.01.16)
- 新年の授業が始まります(江頭教授)(2019.01.07)