« MITのH.Asada教授に講演していただきました(江頭教授) | トップページ | 八王子キャンパスに発電機が登場(江頭教授) »

「立米」って読めますか?(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

「ここで流量が毎分1リューベで、あっごめん、毎分1立方メートルで、だね」

 授業中にこんな感じで良く言い間違えてしまいます。あっ、「リューベ」とは「立方メートル」のことですが、高校までの授業では使われていないようで学生さんはきょとんとしています。

 立方メートルは長さの単位、メートルの三乗。ですからその表記 m3 は「メートルサンジョウ」と読むべきなのですが、これを

「立米」

と記して「リューベ」と読む、という表現があるのです。

Photo

 「米」はアメリカを「亜米利加」と書くように、メートルのMの音を米の読み「マイ」で代用させているのでしょう。これが転じて「米国(ベイコク)」のように「米」を「ベイ」と読む。「立」は「立方(りっぽう)」のりゃくで「りつ」です。これで「立米」は「りつべい」になるのですが、読みやすく「リューベ」となったのだと思います。

 同様に「平方メートル」のことを「ヘイベイ」と言うこともあります。これも「平米」と書きますが、同じようにメートルを米と書いています。不動産関係、つまり住宅や商業施設などの面積について述べる場合、「坪(つぼ)」と並んで比較的良く使われる表記なので、立米に比べると平米の方が一般的な言葉になっているように思います。

 一般的な人の生活において、平米で表すような面積は身近なのでしょう。それに対して立米で表すような体積は大きすぎてあまり意識することが少ないのかも知れませんね。

 

江頭 靖幸

 

« MITのH.Asada教授に講演していただきました(江頭教授) | トップページ | 八王子キャンパスに発電機が登場(江頭教授) »

施設・設備紹介」カテゴリの記事