« 「大学入試共通テスト」会場としての八王子キャンパス(江頭教授) | トップページ | 日の当たる坂道(江頭教授) »

今年度の授業は昨日(1月16日)で終了しました 明日(18日)からは試験が始まります(江頭教授)

| 投稿者: tut_staff

 お正月休みが終わって昨日(1月16日)で1週間。今学期の授業は昨日で終了しました。そして、明日(18日)からは試験期間がスタート。予備日まで含めると冬学期の授業期間の本当の終わりは1月31日となります。

 あれ、じゃあ今日(17日)は?

 そう思う人もいるでしょね。実は本日1月17日は授業開講予備日となっています。これは自然災害などで休講となった場合の振替日なのです。自然災害というと物々しいですが、過去を思い返すと大雪で交通機関が混乱した、といったケースがありました。

 今年の冬は暖冬気味で穏やか。初雪も数日前にうっすらと積もった程度でしたから結局授業開講予備日を使う事なく授業を終えることができました。

52_2_20240117070501

新学期の始まりは4月1日、まるまる2ヶ月の休みがあるなんて!やっぱり大学の先生は良いなぁ。

ちょっと待ってください。休みになるのは講義だけ。卒業研究はむしろ2月に入ってからがクライマックスです。学会などの活動も春休みと夏休みに集中しますから大学の教員にとってはむしろ授業のない期間の方が忙しいかも知れません。

 長い春休み、一番恩恵を受けるのはまだ卒業研究に配属されていない学生さん達でしょうか。旅行やアルバイト、自動車運転免許の取得など、長い休みを計画的に有意義に利用して欲しいところです。

江頭 靖幸

 

« 「大学入試共通テスト」会場としての八王子キャンパス(江頭教授) | トップページ | 日の当たる坂道(江頭教授) »