三が日は開けましたが八王子キャンパスはまだお休みです(江頭教授)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
2024年があけてもう4日目。正月三が日が開けて本日が仕事始めという方も多いのではないでしょうか。
ところが我々応用化学科は、というか工学部は、というか八王子キャンパスとうか東京工科大学全体はまだ冬休み中。単にお休みというだけではなく防火・防犯態勢等が強化されていて、学生さんはもちろん、我々教員も事前の手続きなしでは大学に入れない状態になっているのです。
本学のキャンパスは土日や休日でも本学の、あるいは本学以外のイベントに利用されることも多く、休みであってもキャンパスが利用されている日もあります。そんな日にはもちろん入校は可能ですし、きちんとスクールバスも運行してます。ただし時間や本数が限られる場合もありますが。
特にイベントのない休みの日にはさすがにスクールバスも止まります。(逆にスクールバスが運行しているかどうかでイベントの有無がわかる、というのが私の実感ですが…。)それでも入校は可能という点は変わりないのですから、今の冬休み期間のキャンパス閉鎖は特別な扱いなのだということが際立ちますね。
さて、この本格的な冬休みは今年度は1月7日まで続きます。
学生さんの立場からすると、8日が成人の日、9日は補講のための予備日となっていて(補講がなければ)この冬休みは1月10日の授業再開までの長期の休みということになります。
「国民の休日」でも容赦なく「休日出校日」として容赦なく授業の日程を組んでくる本学ですが、さすがに「成人の日」は学生さんたちが主役ということもあってお休みにするのでしょう。また、本学に遠方から入学した諸君のことを考えて帰郷の日程を組みやすいように正月と成人の日をまとめたひとまとまりの休日としてあるのでしょうね。
「授業・学生生活」カテゴリの記事
- 研究室配属決定(江頭教授)(2019.03.18)
- Moodleアップグレード、など(江頭教授)(2019.03.14)
- 大学院のすすめ 番外編 「学位って何だろう」(片桐教授)(2019.03.05)
- ハーバーとボッシュ、偉いのはどっち? 4年目 (江頭教授)(2019.02.22)
- インフルエンザの季節ですね。(パート2)(江頭教授)(2019.02.08)